涙の数では強くなれなかった

日常からの気づき

 

Manaです*

 

 

今日は、

一番大切なもののために

今、どう考え、どう行動するか?

というテーマでお話したいと思います。

 

 

 

読み終えるころには

「自分も思い切って行動してみようかな」

と勇気が湧いてくる内容になっているかと思います!

 

 

ただ、

不妊治療という

デリケートな内容がベースなので、

読みたくないと思う方はスルーしてくださいね。

 

 

 

それでは、どうぞ↓

 

私、幼稚園の先生をしていたくらいなので、

当然、子どもが大~好きです。

 

 

30代になってから結婚したこともあり、

周りの友達にはもうすでに子どもがいて

自分も当たり前に授かれるものだと思っていました。

 

 

 

妊娠を望んでから半年たったころ、

検査をした方がいいかな?と考え、婦人科で相談。

 

 

 

「年齢的にもまだ大丈夫」

と言われ、

 

 

 

「そうなんだ。考えすぎかな?」

と素直に受け止めてしまい、

そのまま1年が過ぎました。

 

 

 

年齢的にあきらめた人や

不妊に数年悩んだ友達を見てきたから

 

 

 

『治療をするなら早めに始めた方がいい』

それが私の考え。

 

 

 

大前提として、

月に一度しか妊娠できるタイミングはないし、

そのタイミングを合わせることができても

妊娠したかどうかが分かるにはそこから3週間かかります。

 

 

年に12回しかチャンスはないんです。

当然、焦りもありました。

 

 

 

夫と話をして専門の病院に行きました。

検査をしても夫婦ともに異常はなし。

 

 

 

治療は

タイミング→人工授精→体外受精

と進んでいくんですが、

 

 

 

人工授精を数回した時に先生が

「どうしてできないのか分からない」

と不思議がっていました。

 

 

 

何か体調や習慣に問題があっての事なら

それを治していけばいいけど、

原因が分からないから改善のしようがなかった。

 

 

 

本当につらいんですよ。

女の子の日になるたびに、一人 涙。

(書いている今も、思い出し涙)

 

 

♪涙の数だけ~

って歌がありますが、

どれだけ泣いても強くはなれませんでした。

 

 

 

何が悪かったのかな?

まだ親になるべきじゃないってこと?

と自分を責めるときも。

 

 

 

でも、とにかく、

「今できることをするだけ」

そう何度も言い聞かせて前を向いてきた。

 

 

 

気を遣われるのは申し訳ないし

勝手に可哀想がられたりするのは嫌なので、

職場には報告していませんでした。

 

 

 

(話してなかったから

無理せざるを得ない状況も度々あって

今思うと、園長には話しておけばよかった・・・)

 

 

 

幸い午後7時まで空いている病院だったので、

仕事終わりの予約で何とかなってた。

 

 

 

ただ、体外受精となれば

そうはいきません。

 

 

 

その日の診察で

「明日、〇時に来てください」

ってなるんですよ。

 

 

 

その日の状態で

どれくらい時間がかかるのかも変わってきます。

 

 

 

麻酔を入れるので

帰りに自分では運転できません。

 

 

 

テレビで

「仕事をしながら治療を続けるのは難しい」

「よっぽど理解のある職場じゃないと無理」

 

 

と不妊治療を経験したタレントさんが

口をそろえて言ってました。

 

 

本当にその通りなんです。

 

 

 

私の性格上

担任なのに子どもがいる時間に抜けたり、

行事前に年休もらったり

早番遅番のシフトを変わってもらったりもできなかった。

 

 

じゃあ仕事辞めればいい

 

 

って

そんな簡単な話じゃない。

 

 

 

治療には毎月、

数万~十数万かかります。

(保険適用となった今でです。)

 

 

 

仕事してなきゃ治療は続けられない。

仕事をしてると治療に行けない。

どうすればいいの~?

 

 

八方ふさがりで身動き取れず。

 

 

 

そんな時に夫の転勤も重なって

年度末に園を退職。

(きっかけをくれてありがとうです。)

 

 

 

近い将来のことを考えた時

ふと自分に問いかけました。

 

 

今、私が一番大切にしたいことは?

 

 

 

諦めたくない。

子どもが欲しい。

他の何よりも大切なのは治療にかける時間。

 

 

 

治療を続けるために、

 

・時間や場所にとらわれない

・集団の中に属して申し訳なく思わくてすむ

・無理しすぎない

 

そんな働き方をしたいと思った。

 

 

 

フルタイムで働いて治療費を稼ぐことも必要だけど、

お金より治療への時間が優先だと。

 

 

 

人からどう思われるか気にするより、

周りに気を遣うより、

自分と家族の未来のほうが大切だと。

 

 

 

頑張り続ける充実感より、

無理せず自分をいたわるべきだと。

 

 

 

心からそう思ってから、

新しい世界に一歩踏み出すことができました。

 

 

 

『一番大切なこと』

その一つに

ベクトルを向け生活を変えた今、

 

 

 

園の可愛い子どもたちに会えなくても

引っ越して病院まで片道40分でも、

治療が次に進んでお金がかかっても

 

 

 

子どもを授かりたいという

一番大切なことを思うだけで

まっすぐ前を向いていられます。

 

 

 

踏み出す前は不安だったけど、

歩き出すと案外

たいしたことないもんです。

 

 

 

一番大切なことに気付いたからこそ

起業という新しい挑戦もできたし、

最高の先生にも出会えた。

 

 

 

自分の思いに気付けるかどうかで

大きく未来が変わるって実感しています。

 

 

 

今、色々な事を抱えているあなたも、

『今の自分に、一番大切なことは何か』

その一つだけに目を向けてみるのはどうですか?

 

 

あなたが一番大切に思うその物事のために

明るい未来へと一歩踏み出せますように☆

 

 

mana

橘 まな

はじめまして
橘 まな です。

10年以上幼稚園の先生↓
自動化できるネット起業。

『時間とお金に余裕のある生活を』
『自分や家族を最優先して幸せに』
と思い切って行動しました!

知識も経験も自信もない・・・

そんなビジネス超初心者からでも始められた方法やビジネスに関する知識・気づきを発信していきます!

▶時間やお金、人間関係に悩まず
▶自由に・幸せに!

そんな未来を実現したいと思っているあなたの『はじめのいっぽ』
そのきっかけになれたら嬉しいです。

気になる記事から、是非読んで行ってみてください♪

橘 まなをフォローする
日常からの気づき
橘 まなをフォローする

コメント