ダンボールのパンダに笑われてる

日常からの気づき

manaです*

 

今日は、
人は悩んでいる時間が多くて
実は行動できていないんだな
って実感した話をします。

 

mana家、引越しをしたんですけど、
直前まで全く
準備に手をつけていなかったんです。

 

ようやく重い腰を上げて
「よっこらせ」
と段ボールを組み立てました。

 

とりあえずテレビ台を空にして、
次はクローゼットの洋服・・・
と順調に進んでいたんですけど、

 

文房具やら書類やら
細々したものが入っている
扉を開けた途端、

 

『何から入れよう』
『書類ばかり入れると重たいから』
『必要なものは入れたらダメだよな』

 

次々と考え事をして
気づいたら棚を見ながら
ソファーに座っていました。

 

私、結構綺麗好き(というか几帳面)で、
ある程度のものは
箱やケースに入っているんです。

 

割と物も少ない方なのに・・・!!

 

進まない進まない。

 

「とりあえず詰めないと終わらない!」
と動き始めるのですが、
花瓶が出てきたら梱包材を取りに行き、

 

そこでゴミ袋が目につくと
『余ったゴミ袋は、〇〇にあげようかな』
『あ、あのペンとか使いそう!持って行こうかな』
で、梱包材を忘れる(笑)歳かな?

 

箱が多くなってきたら、
「とりあえず自分の車に積もうかな?
えっと・・・これをあそこに積んで・・・」

 

なんて考えながら、
今度はヨギボーに埋まっている。

 

 

そしてふと気づきました。
先生が言ってた通りだ。

 

『人は行動しているように見えて
実は考え事をしている時間の方が多い。
その時間は、何も進んでいない。』

 

 

なんとか、一日分は終わらせたけど、
結局、箱詰めしている時間と同じくらいの時間
ソファーやヨギボーにいた私。

 

 

note1記事書くつもりだったのに、
気づいたら晩ご飯の時間で後回しに。

 

 

晩御飯作りながらも、お風呂入りながらも
引越しのこととビジネスのことが
交互に頭をぐるぐる。

 

 

家事が落ち着いてnote書こうとしても
まだまだぐるぐる。

 

 

結局、
「今日は思考は無理だー!」
と諦めてインプットに切り替えました。

 

 

だけど、翌日!
その日のうちにすると決めていたことを思い出して
起きたらすぐに準備!

 

 

テキパキと進めて、
空いた時間に1記事書けました✨

 

 

いや〜、あの時間
もったなかったな〜
後悔しています。

 

でもこれも学び。

 

今までは悩んでばかりで
時間を無駄にしても
そのことに気づいてさえいなかった。

 

なんなら、思ってたより大変だったけど、
終わらせられた自分、
頑張ったー!

 

なんて喜んでたかもしれない。

 

 

そう思うと、
『知っている』
ただそれだけで、色々変わってくるなー。

 

って、学習意欲が湧いてきました。
ということで、今日も行動!

 

不安になってぐるぐる考える時間は、
もったいないですもんね。

 

したことないことも、
不安になってぐるぐるなる前に
まずはやってみます!行動行動!!

 

では、また〜☆彡

 

mana

橘 まな

はじめまして
橘 まな です。

10年以上幼稚園の先生↓
自動化できるネット起業。

『時間とお金に余裕のある生活を』
『自分や家族を最優先して幸せに』
と思い切って行動しました!

知識も経験も自信もない・・・

そんなビジネス超初心者からでも始められた方法やビジネスに関する知識・気づきを発信していきます!

▶時間やお金、人間関係に悩まず
▶自由に・幸せに!

そんな未来を実現したいと思っているあなたの『はじめのいっぽ』
そのきっかけになれたら嬉しいです。

気になる記事から、是非読んで行ってみてください♪

橘 まなをフォローする
日常からの気づき
橘 まなをフォローする

コメント