突然ですが、
自己管理は得意ですか?
私は、得意な方だと思っています。
幼稚園で働いていた時も、
優先順位を正しくつけたり
期限までに
余裕をもって計画、準備していました。
ありがたいことに、ここは
周りからも褒めてもらえるポイントでした。
が・・・
縛るものが何もない
『自由』になった今、
自己管理の難しさを感じています。
今回は、自由のツラさを
絶賛体験中の私が書く記事を
読んでいただくことで
作業に取り掛かれずにいる方や
同じように『焦り』を感じている方に
届いたらいいなと思って書きます。
というのも、
旅行から戻ってきて、
ブログ記事やつぶやきの更新しかできておらず、
(しかもペース緩い)
とにかく『焦り』を感じています。
ビジネスを学び始めた当初、
すごく焦っていた気持ちも
作業をして自分のペースで進んでいく事で
自然となくなっていました。
焦る必要などない。
とにかく今できることをやるだけ。
ということは分かっています。
なのに、行動できていない自分に
また焦りを感じて
自分自身にモヤモヤ。
まずはあれをして…
これもしないといけないし…
家の掃除もあるな…
今はやる気が出ないな…
頭の中で考えるだけで
やることが山ほどあって
目を背けている自分がいる。
そんなんじゃ、
うまくいかないことも分かっています。
とにかくやろうと
パソコンを開くまでに3日かかりました。
(ほんと、ダメダメです泣)
これまでの記事の中で、
『やる気』に関係なく、
とにかく5分でもいいから毎日やることが
継続の秘訣だとか
人と比べて焦る必要などない
自分のペースで進めていきたいとか
時には休むことも大事だとか
色々書いてきました。
書いたことはどれも
自分自身で学んでそう感じたものですが
それを分かっていても、
一度崩れた習慣や気持ちを戻すのは
想像以上になかなかハードでした。
やっぱりどうしても
作業に取り掛かれずにいたり
自分で決めた期限を目前に焦ったり
「休みすぎじゃね?」と思ったり・・・
それで「自分ダメだなー」と凹んだり。
でもね、これが今の私だと思ったんです。
そんな私の弱い部分に共感してもらえたり
後から同じような状況になった方の
背中を押すきっかけになったりするかもしれない。
そう思って今記事を書いています。
世の中の成功者の方も、そうなるまで
ずっと淡々と進めることができた人は
あまりいないのではないかと思った今回。
あえて、こんなこともあったと記録に残して
そんな人でも前に進むことができる、
成功者になれると証明してみせます。
自由って、こういう面では
ツラく感じる時もあるけど、
やっぱり自由でいたい。
そのために、自己管理能力を
回復させてより強くしていきます!!
頑張ります。
橘 まな
P.S.
今日、
ブログ書き始めたらやる気出るかなと
無理やりパソコンに向かって書き始めました。
今んとこまだやる気は出てません。笑
でも、自分でやろうと決めたこと。
この後、後回しにしていた作業に
取り組んで少しずつでも進んでいきます。
やる気なんて関係ない。
とにかくやる。
ビジネスマインドですね。
コメント